177件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-06-24 06月24日-04号

さらには、国際社会においても2021年核兵器禁止条約が発効しています。 しかし、ウクライナ戦争を理由に「非核三原則の見直し」「核共有」論が言われ始めました。この事態は、これまで国是とする積み重ねと被爆者の思いや憲法を無視した動きではないでしょうか。 よって、国におかれては、下記の措置を講じられるよう強く要請します。                 

金沢市議会 2021-02-15 02月15日-01号

-----------------------------------------  〔参照〕-----------------------------------                (写)                          発金議議調第164号                          令和3年2月8日                          (2021年

七尾市議会 2020-03-10 03月10日-04号

石川民主医療機関連合会に加盟する病院診療所介護施設の患者・利用者へのアンケート(2021年2月)では、医療費窓口負担が2割になった場合に、33%の方がこれまで通りの医療を受けることができないなど不安の声が集まっています。(別添資料参照)多くの高齢者年金収入のみで切り詰めた生活をしており、高齢に伴い収入に占める医療費の割合も高くなる一方です。

小松市議会 2019-12-20 令和元年第5回定例会(第5日目)  資料 開催日: 2019-12-20

平成21年3月には国と石川,岐阜両県を構成メンバーとする「小松白川連絡道路ルート帯検討会」により,白川郷インターチェンジ付近を起点に現道である国道360号を最大限活用したルート帯の絞り込みが行われた。  また,令和元年8月に整備促進期成同盟会において,会長会長代行に両県選出国会議員が就任し,新たに4自治体と沿線市町村商工団体が加わり,より強力な組織体制に改編したところである。  

小松市議会 2014-06-09 平成26年第2回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2014-06-09

──────────────────────────────┤ │  │       │1 「オール加賀」そして「キラリと光るまち小松」に          │ │  │       │ (1) 加賀地域連携推進会議                       │ │  │       │  1)事務局を持つ当市がしっかりとリーダーシップを           │ │  │       │ (2) 1年

小松市議会 2014-06-02 平成26年第2回定例会 目次 開催日: 2014-06-02

…………………………………………〔行政管理部長 65                                          上下水道局長 66〕   9番吉本慎太郎君     1 「オール加賀」そして「キラリと光るまち小松」に      (1) 加賀地域連携推進会議       1)事務局を持つ当市がしっかりとリーダーシップを…………………………………………………68      (2) 1年

小松市議会 2013-12-20 平成25年第4回定例会(第4日目)  資料 開催日: 2013-12-20

また,政府平成21年内閣府に障がい者制度改革推進本部を設置し,障害者権利条約批准に向けて国内法整備を進めているところであり,平成23年8月に改正された「障害者基本法」の第3条には「全て障害者は,可能な限り,言語手話を含む。)その他の意思疎通のための手段についての選択機会が確保される」と定められ,手話言語に含まれることが明記されたところである。  

加賀市議会 2013-09-13 09月13日-04号

また、政府平成21年内閣府に障がい者制度改革推進本部を設置し、障害者権利条約批准に向けて国内法整備を進めているところであり、平成23年8月に改正された「障害者基本法」の第3条には「全ての障害者は、可能な限り、言語手話を含む。)その他の意思疎通のための手段についての選択機会が確保される」と定められ、手話言語に含まれることが明記されたところである。 

白山市議会 2013-06-24 06月24日-04号

また、政府平成21年内閣府に障がい者制度改革推進本部を設置し、障害者権利条約批准に向けて国内法整備を進めているところであり、平成23年8月に改正された「障害者基本法」の第3条には「全て障害者は、可能な限り、言語手話を含む。)その他の意思疎通のための手段についての選択機会が確保される」と定められ、手話言語に含まれることが明記されたところである。 

小松市議会 2012-09-24 平成24年第4回定例会(第4日目)  資料 開催日: 2012-09-24

国の法整備としては,平成21年に軍事転用可能な技術や機密情報海外流出防止産業スパイ取り締まり強化を目的にした改正外為法改正不正競争防止法が成立したほか,日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法自衛隊法原子炉等規正法などに部分的な取り締まり規定はあるものの,スパイ行為を包括的に取り締まる法律はない。

小松市議会 2012-03-26 平成24年第1回定例会(第4日目)  資料 開催日: 2012-03-26

民主党政権は,平成21年衆議院選挙公約マニフェスト)において,「年金一元化」や「月額7万円の最低保障年金創設」を掲げた。しかしながら,政権交代から2年6ヵ月が経過しても,依然として最低保障年金に必要な財源年金一元化に向けた具体的な制度設計は明らかになっていない。

輪島市議会 2010-12-15 12月15日-04号

認む 議案第101号平成22年度輪島国民健康保険特別会計事業勘定補正予算(第2号)〃〃 議案第108号平成22年度輪島病院事業会計補正予算(第2号)〃〃 議案第111号輪島地域交流施設条例の制定について〃〃 議案第112号輪島国民健康保険税条例の一部改正について〃〃 議案第113号輪島体育施設条例の一部改正について〃〃 議案第114号輪島都市公園条例の一部改正について〃〃  平成21年

白山市議会 2010-03-17 03月17日-05号

この「雇用住居を失った者に対する総合支援策」は、平成21年10月から実施されているが、「訓練・生活支援給付」、「住居手当」、「就職安定資金融資」及び「生活福祉資金」がそれぞれ別の申請窓口になっているなど、セーフティネットとしての機能が十分に発揮されないことが懸念される。 また、雇用情勢に改善の兆しが見られない中、生活保護受給者は急増している。

小松市議会 2009-12-22 平成21年第7回定例会[ 資料 ] 開催日: 2009-12-22

─────┴─────┴──────┘ ……………………………………………………………………………………………………                                         (会規138-1)                                            議第280号                                       平成21年